38-84

買い物 食べ物 旅行 キャンプ うどん カメラ その他いろいろ雑記帳

また初詣をサボって花詣で『平成29年1月3日 神代植物公園と深大寺』

お正月休み最終日の1月3日。今日こそ初詣にと、ご近所の深大寺に行って来ました。

府中の大國魂神社など、他にも候補はあったんですが、花が咲いてないところはあまり気分が乗らないのです。

その点、深大寺はお隣の神代植物公園が1月2日から開園していると言うじゃないですか。

そんなことで早速、神代植物公園に到着致しました。

 

お目当通り、梅園では早咲きの梅がちらほら咲き始めていました。

f:id:shiro82:20170108231115j:plainSONY α7 II + TAMRON SP 90mm F/2.5 (Model 52B)

柔らかな日差しを浴びて、ボケの蕾がふっくらと。開花は近い。

f:id:shiro82:20170108231122j:plainSONY α7 II + TAMRON SP 90mm F/2.5 (Model 52B)

爽やかな香りを漂わせ風に揺れるソシンロウバイ

f:id:shiro82:20170108231118j:plainSONY α7 II + TAMRON SP 90mm F/2.5 (Model 52B)

まだまだ花を見ていたいところですが、そろそろ主目的である初詣に深大寺へ向かいます。

f:id:shiro82:20170113135006j:plain

深大寺に到着。山門の手前で列が切れているのを見て、今日こそ行けると思ったのですが、よくみるとその後方はるか向こうまで列が続いておりました。山門前では複数の警察官により厳重に交通整理が行われています。

f:id:shiro82:20170113135012j:plain

f:id:shiro82:20170113135014j:plain

しばし境内をウロウロしたのち本日も初詣を断念。花を見に植物公園に戻ろう。

f:id:shiro82:20170113140708j:plainSONY α7 II + TAMRON SP 90mm F/2.5 (Model 52B)

山茶花もそろそろ見頃を過ぎましたかね。

f:id:shiro82:20170113140926j:plainSONY α7 II + TAMRON SP 90mm F/2.5 (Model 52B)

バラ園のバラも大分見頃は過ぎました。綺麗な一輪を探すのは中々難しいですね。

 

 

結局この後フィルムを現像しに行き、その待ち時間で近くの布田天神社にて無事初詣をしてきました。

f:id:shiro82:20170113141543j:plain

こちらも混んではいましたが、現像中の時間でちょうどお参りができました。

f:id:shiro82:20170113141614j:plain

そんなこんなであっという間にお正月休み終了。

今年は新年早々たくさんの花と出会い、一応初詣も済ますことができ良いスタートになりました。

当ブログにお立ち寄りいただいてる皆様、いつもありがとうございます。

本年もボチボチやってきますのでよろしくお願い致します。

OLYMPUS OM-1N 初撮り

少し時間が経ってしまいましたが、昨年の暮れに『OLYMPUS OM-1N』を持って初撮り散歩して来ました。

shiro82.hatenablog.com

 フィルムは間も無く生産終了となってしまう『Kodak SUPER GOLD 400』詰めて。レンズはヤフオクで落としたばかりの『F.ZUIKO 50mm F1.8』つけて。

とりあえず向かった先は浅草。

f:id:shiro82:20170107115858j:plain

f:id:shiro82:20170107120637j:plain

小雨降る中、傘をさしながらの撮影でしたが、軽快で心地良いシャッター音に心が踊ります。

同じ機械式シャッターでも『Nikon F2』の豪快な音に比べてとても爽やかで軽やか、指に伝わってくる感触も気持ちいいですね。

f:id:shiro82:20170107120653j:plain

赤というか朱というか、赤色系の発色がたまらなく好き。なんでこんなに惹かれるのだろう。

 フィルム36枚撮りきるにはまだまだ、新たな被写体探しに歩いて上野へ向かってみようと思います。

途中、下谷神社でお参り。

f:id:shiro82:20170107120721j:plain

雨は昼頃にやみましてどんより曇り空。

頭の中に昨晩覚えたつもりのEV値の表を呼び出します。えーっと、ISO400だからEV=12だとF8 1/250でいいのかな、大丈夫かな・・・・・・「カシャ」

OM-1』には露出計があるのですが、露出計を動かすための指定の電池はもう生産されておらず、代用した『LR44』だと露出計がオーバーになるとかアンダーになるとかよくわからないので、とりあえずこの日は露出計無視で行って見ました。

そんなこんなで脳内露出計しながらα7IIでも撮りながらポケモンGOしてたら、あっという間に上野に着きました。

f:id:shiro82:20170107120752j:plain

鳥が撮れただけで嬉しい。EOS7D、EF100-400付きで撮ったら味わえない感動。

f:id:shiro82:20170107120739j:plain

薄暗くなってくると脳内露出計が忙しい。ISO感度が途中で変えられるデジカメってすごいな、とかブツブツ言いながらカシャカシャ。

 さてやっと36枚なんとか撮りきりました。

しかし現像した写真を見ると、露出アンダー及びピンボケ写真も結構ありまして、なかなか難しいもんだなと。

特に花の写真。思い切って絞り開放で撮って見たけどガッカリ写真連発。

f:id:shiro82:20170107120746j:plain

あとはもうアレですね。これからも失敗写真を量産し続けるだろうから、いかに撮影コストを下げられるか、そんな志の低い考え方で行こうと思っています。

 まあ何はともあれ初撮りと現像を終え、特にカメラに不具合がなさそうなことは何よりだったし、Nikon F2の初撮りの時とは違う軽快な感触の撮り心地は、散歩に持ち歩く一眼レフとしては良さそう。かなり良さそう。OM-1かなり好きかも。

早くまた撮りに出かけたいな。

 

shiro82.hatenablog.com

 

 

初詣に行ったらフィルムがたくさん増えました

初詣帰りにOM-1で撮ったフィルムを現像しにお店に行くと。あれまあ間も無く閉店するとの張り紙。

残念だなあと張り紙をよく見ると、店内全品70パーセントオフの文字。

え、もしかしてここの棚にあるフィルムたちも、もしかして?

f:id:shiro82:20170105220638j:plain

てなことでフィルム16本購入。合計約3,000円。一本あたり200円弱。

全部買い占めようかと思ったのですが、使用期限が今月いっぱいの物もちらほら。売れないんだなフィルムって。

なにはともあれしばらく楽しめそうでホクホクです。閉店は残念ですけどすみませんホクホクです。

 

只今、一本あたり500円 

只今、一本あたり257円  

今のフィルム使い切ったら参考にさせていただきます

aremo-koremo.hatenablog.com

 

 

『オリンパス OM-1N』購入

以前から欲しかった『オリンパス OM-1N』をヤフオクで購入しました。

f:id:shiro82:20161226195458j:plain

『G.ZUIKO 35mm f2.8』付きの黒ボディ。

 

f:id:shiro82:20161226195503j:plain

とっても欲しかった「黒」のOM-1の「N」付き。一眼レフとしては小柄ながらもどっしりとした金属ボディ。良い手触り。

 

f:id:shiro82:20161226195508j:plain

小さくても精悍な三角具合。好き。

以前購入したニコンF2で機械式カメラの良い感触と撮影の楽しさを知ったのですが、まあしかし何しろ重い。

デジカメと2台持ちで出かけると、もう散歩なんて感じじゃなく苦行。肩こりバキバキ、腰ピキピキ。

そんなことで爽やかに軽やかに撮影できるカメラが欲しいと思ったのです。

 

最初は『N』が付かない普通のOM-1を探そうと思ったのですが、結構劣化した個体が多いそうで、特にプリズムが腐食してファインダー内にぐちゃぐちゃしたものが見えるとか。

さすがにそれは嫌だなと思っていたら、OM-1Nはコンディションがいいものが多い言う話を目にしまして。

ちょうど登録したばかりの『Kindle Unlimited』で出会ったこの本。

そこで紹介されている著者 赤城耕一さんの「OM-1N」のかっこいいこと。

中古カメラはこう買いなさい!

中古カメラはこう買いなさい!

 

 

特に黒ボディがいいと 

f:id:shiro82:20161229100051j:plain

すれて塗装が剥げたところに真鍮の地肌が出てきて貫禄が出てくる。

イカとかもそうなんでしょうか。いいですよね、使い込みたくなる道具。

f:id:shiro82:20161229100326j:plain

そこそこチリゴミ混入するも、腐食はなく、さほど気にならずに撮影できそうなファインダー。 

f:id:shiro82:20161226195513j:plain

これは別にいらなかった『RECORDATA BACK 2』 写真に撮影日時を書き込むものですね。

手にしてみると予想以上の大仰な作りに驚きました。今となっては、これがたかが写真に日時を刻み込むためだけのものとは思えないほどの作りです。

f:id:shiro82:20161226195518j:plain

あとで調べて見たところ、右から二つ目が西暦の下二けたを選ぶダイヤルのようです。

ちょっとボケててすみませんが、OM-1Nが発売された「79年」から始まって「15年」まで36年間分。なんと去年までは日時の書き込みができたのですね。

当時の技術者はこの使用可能期間が過ぎても、このカメラが中古市場に出回り、物好きたちが買って撮影してるなんて想像していたのですかね。

思いの外、感心してしまった『RECORDATA BACK 2』ですが、やはりスマートに爽やかに撮影したいので、ジャンク品のOM-1を入手し次第、裏蓋を交換しちゃうつもりです。

 

さてフィルムも買わなくちゃ、と思ってアマゾンみると・・・・・・

半年前ほどに購入した際は1,000円ほどだった『SuperGold400 24枚 3本パック』が2,512円と高騰している。さてはと公式HPをみると2016年末にて生産終了のお知らせ。

となるともう低価格のネガフィルムではフジしか選択肢がないですよね。

これか 

これ

フィルムの違いがあれこれ分かるわけじゃないので、まあなんでもいいんですけど。でもこれからそれを楽しもうかと思っている者にとってはあまりに寂しい状況。

まあデジカメばっかり使ってたのに偉そうなこと言えないよな。

これからはぼちぼちフィルム使うのでいつまでも安く作ってください富士フィルムさん。

あと安く現像できるとこと、フィルムスキャナーとかも検討してみようかな。 

夕暮れ坂道

目白のなんとか坂を通りました。超急なところ。

f:id:shiro82:20161222131353j:plain

『のぞき坂』って言うんですね、今ググりました。

 

 坂道っていいですよね。下るのが好きです。

自転車で下ったら漕がずにどこまでいけるかな、などと想像したり。

遠くに見えてるドコモビルまで行けちゃいそう、とか思ったり。

でもコケたらヤバいなー、なんて思いながらのぞいてみたり。

 

まあ、車で下って帰ったんですけど。

 

白黒縁日

f:id:shiro82:20161211193624j:plain

写真を撮ってて初めて白黒にしたいと思いました。

もちろんデジカメでカラーで撮って、後からLightroomで白黒にしただけですけど。

こんな気持ちになったのは初めてだったので驚きました。

白黒のフィルムで縁日とか祭りとかの写真撮ってみたい。

なんでかよく分からないんだけど。

なんか楽しそう。

 

サザンカの公園 『亀戸中央公園』

毎年来る微妙な季節。

花を撮りたいのに咲いてる花が少なくて困っちゃう季節。

山茶花ぐらいかな。特別好きじゃないんだけど。なんとなく程度で嫌いじゃないけれど。

検索してみると近隣では江東区の『亀戸中央公園』ってところがヒットしたので行ってみました。

山茶花だけのために行くにはちょっと遠いなと思いつつ・・・・・・

f:id:shiro82:20161208142252j:plainSONY α7 II + CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8 C

f:id:shiro82:20161208215522j:plainSONY α7 II + HELIOS-44-2 58mm F2

f:id:shiro82:20161208215109j:plainSONY α7 II + HELIOS-44-2 58mm F2

f:id:shiro82:20161208215807j:plainSONY α7 II + HELIOS-44-2 58mm F2

f:id:shiro82:20161208215107j:plainSONY α7 II + CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8 C

f:id:shiro82:20161208215114j:plainSONY α7 II + HELIOS-44-2 58mm F2

f:id:shiro82:20161208215137j:plain

二時間ほど。山茶花いっぱい撮りました。とても楽しかったです。

すでに、たくさんの山茶花が見頃となっており飽きることなく鑑賞できました。

「うまく撮れないな〜」と悩みながら、さほど広くない園内を2周ほど、あっという間に時が過ぎました。

 

最初は全種コンプリートと思ったのですが、結局好みの品種が多くなってしまいますね。

これからが見頃の品種もあるようなので、もう少ししたらまた是非訪れたいです。